【日  時】2025年8月1日(金)14:00〜16:00

【会  場】中央区教育委員会教育センター

【対  象】小学5年生 10名

【担当講師】東京委員会 委員 本谷 孝夫

      知財創造教育支援委員会 委員 金子 彩子

■授業の概要

前半は、著作権、特許、意匠、商標について知的財産の概要をお話ししました。次に、弁理士の仕事と「切り餅事件」を題材に特許についてより詳しくお話ししました。

休憩時間を利用して、児童たちは発明協会により併催されていた「ホンモノ・ニセモノ展」を興味深そうに見学していました。

後半は、「お菓子と飲み物を片手で持てる道具」を児童それぞれで考え、発明工作を行いました。限られた材料でそれぞれ工夫のある作品を作ることが出来ました。

最後に、カップヌードルのプラモデルを見せてカップヌードルの発明について、また、お土産の特許製品についてお話しし、最後まで特許について興味を持ってもらいました。

■担当講師の感想

発明工作に難儀している児童もいたように見受けられましたが、工作が楽しかったという感想が多く良かったです。


Related posts