【日時】2024年2月7日(水)9:55〜11:45

【会場】群馬県立前橋工業高校

【対象】高校3年生 229名

【担当講師】群馬委員会委員長 柿原 希望

■授業の概要

メディア室から各教室へライブ配信を行うことによるオンライン講義の形式であっ
た。まずは簡単な弁理士の説明を行い、弁理士会が提供している「知的財産ってなん
だろう」の動画を視聴して知的財産権とは何か学習した後、具体的な特許権の取り方
や権利行使について学ぶ「おにぎりパック特許権物語」を、スライドを用いて上演し
ました。

■ご依頼者様のコメント

受講する生徒の様子が掴みにくいオンラインによる形式でしたが、先生の工夫と丁寧
さが受講している生徒にも伝わり、しっかりと視聴していた様子で今後ものづくり産
業での活躍に向けて意識の高まりを得ることができました。

■担当講師の感想

「おにぎりパック特許権物語」に出てくる登場人物がアニメ風だったので、高校生の
関心や興味を引くものであり、大変有効だったと思います。また、「知的財産ってな
んだろう」の動画によって知的財産権とは何か学んでから、特許権にフォーカスした
「おにぎりパック特許権物語」を上演するのは組み合わせとしても流れが良かったと
思います。


Related posts